RECRUIT INFO 採用情報 - ダイリキ事業

OUR BUSSINESS 事業について

時代の変化や顧客ニーズに応える
総合食肉小売店

ダイリキは1965年に創業以来、関西を中心に中京、中四国、関東にて総合食肉小売店のチェーン展開をおこなっております。
鯨肉店として創業、総合食肉店への進化、地域戦略や新業態店舗の開発など、時代やお客さまのニーズの変化に伴い、私たちもその時代に応じて形を変えてきました。しかし、創業以来、変わらぬ思いを持ち続けています。それが『いい店』作り。経営理念『価値ある経営』を企業運営の根幹とし、お客さまに「必要とされる続ける店・会社」であることを常に軸に置いて、店舗運営、商品開発、業態開発などを推進しております。

彩りと活力あふれる食卓をつくる。

ご高齢で一人暮らしの方も、お肉のおかずで、健康的な食生活を送れたら、もっと、こころもからだも元気になるかもしれない。
忙しいご家庭も、美味しいお肉料理を手軽に楽しむことができれば、きっと、ゆとりが生まれ、会話や笑顔が増えていく。
食卓を通じて、お子様からご高齢の方まで、イキイキとした毎日を味わえる世の中へ。
わたしたちダイリキはこれからも、挑戦と進化をつづけます。

CAREER STEP キャリアステップ

「食肉のスペシャリスト」としての技術と
店舗経営のノウハウが自分の貴重な財産となる!

新入社員研修を終えると、まずは店舗へ配属され、商売の基本となる接客ノウハウや肉のカットや盛り付けなどの加工技術をはじめ、商品知識など“食肉のスペシャリスト”としての技術や知識を、実践的に身につけていきます。
そしてチーフ、店長へと店舗の責任者を目指していただきます。その後は、ブロック長や商品部などの本社スタッフとしてのキャリアや、店舗経営をオーナーとして任されるD.O.S(ダイリキ.オーナーズ.システム)店長の道などを目指していただくことが可能です。

  • 店長になるためのスキルを身につける!

    入社後、店舗におけるOJTを主体として、加工・接客販売および店舗運営マネージメント業務を習得し、様々な店舗に配属されながら食のプロとして大切なものを身に付けます。

  • 店長としてマネジメント実践

    早い人で店長へは4〜5年で昇進。
    商品構成、販売計画の立案、スタッフの育成や仕入れなど店舗経営マネージメントを実施していきます。

  • 本社スタッフやD.O.S店長として経営能力を磨く

    店長経験を経て更なるキャリアステップとして、ブロック長や商品部、人事や教育などの本社の道や、D.O.S(ダイリキ.オーナーズ.システム)店長として独立経営も可能です。

TRAINING 研修・教育制度

教育概要

基本的に社員の育成は店舗にて店長や先輩社員がOJTを通して行います。 ただ、店舗ごとでの育成のバラつきや、昨今の働く環境を考えた場合、じっくり時間をかけて育成をすることが難しくなっています。そのためダイリキでは、仕事に対する意識や考え方などを中心に教育する「階層別研修」を実施。また「技能検定」も設け、カット技術を中心に加工技術のレベルアップを図っています。

階層別研修

  • ・各階層毎にあるべき姿を設定し、そこを目指した内容の研修を実施
  • ・知識教育の他に、ディスカッションを多く取り入れ、お互いで意見を出し合い、気づきがある研修手法
ブロック長 営業幹部として、高いコミュニケーション能力を持つ、リーダーになれる
店長 肉のプロとして、マネジメント能力の向上
チーフ 店長の代理として、店舗運営を行うことができる能力の向上
一般社員 ダイリキの従業員として、店舗における業務全般を学ぶ
新入社員 社会人として、基本の「学ぶ姿勢(挨拶、返事、報・連・相など)」を体得

技能検定

  • ・ダイリキの強みである「技術力」のアップと継承を目的に実施
  • ・年2回実施
  • ・包丁管理、トリミング、カット、盛付、規格達成率、スピードの項目を240点満点で採点

INTERVIEW 先輩インタビュー

RECRUIT INFO 募集要項

応募する